detail
1.4を試す どうも出張中に嬉しいアップデートが来てしまうことが多いように思う。
今回のE-3のファームウェアアップデート1.4もまさにそうなのでした。
そんなわけで、ようやっと1.4にアップデートしたので、さっそくC-AFなんかを試してみたり。

実際あれこれやってみると、C-AFだけじゃなくS-AFでもとても良くなっている。
行きつ戻りつ迷う状態が1.3以前ではちょくちょく発生していたのだけど、1.4ではすぴっとフォーカスする。
50-200mmではC-AFで連射した場合に、失敗ボケカットがかなり減ったし、ズミの開放でもピピッと音がなってるのにピントが合っていないということが起きなくなった。

やっとまともになったという感じだし、そういう意味ではまともになるまでに随分と時間がかかった感があるけれど、これだけ発売から時間が経過していても、ちゃんと改善してくれていることは素直に嬉しいし感謝です。

あと、12-60mmとか14-35mmでフォーカス速度が速くなったというのをちらほら見かけるに、14-54mmをリプレースしたい欲求が沸々と。。。
iPhoneでファイル閲覧 ソート ソートを降順にしたいというコメントに応えて、ソート切り替えを追加してみました。
4行目のとこで好きな方に設定して下さいな。

サンプル(パスワードは「password」) [link]
一式ファイル [link]
» continue reading
カメラコラ E-3スレに懐かしいカメラコラが。
かつてE-3発表の噂が乱立してた際に、あれこれコラがでてましたけど、やっぱりこれ [link] は今見ても萌える。
縦グリ一体化はしてほしくないけど、このバランスででたら即買うな。

でも、まぁなんだかんだ言っても、E-3の次は新しい素子がでてこないとね。。。

追記:そんなところに突然E-3ファームウェアアップデートきた! [link]
Xserve アップデート 「こんなオバケがでるので おきをつけください」
これは怖い。

さておき、Xserveがアップデートされましたよ! [link]
» continue reading
耳レーダー ガメラレーダーが探知。
やっぱり広角が欲しくなってきた 深夜のカメラ談義チャットに盛り上がる。
おかげでまた11-22とかが欲しくなってきてしまった。

レンズロードマップはやくだしてくれ。。。
そういえばエイプリルフールだった グーグルマップのストリートビューの人がガチャピンになってて気がついた。

気がついたらもう4月ですよ。
今年がもう1/4終わってしまったことに吃驚。
ホントはやいねぇ。
» continue reading
E-450 淡路島まで行ってきたのでした。高速1000円は素晴らしい。

エイプリルフールネタかと思ったらホントにE-450が海の向こうででてるようです。 [link]
とりあえず全機種にアートフィルター載せなきゃみたいな流れなんだろうか。
まぁこのボディとしてはもうあんまり弄りようが無いのかもしれないけど、それならそれで金属ボディにするとかってな方向に振ってほしい。

それともE-400みたく日本でのE-450の発売はせず、手ブレ補正載っけたE-460が夏以降に発表とかなんでしょうかね。
実際、夏にリリースされるm4/3機よりも先にE-4xxが手ブレ補正付きで出ちゃうと、さすがにまずいかなとは思う。
オリンパスのm4/3 オリンパスの例の風呂敷が妙にでかいなと思ったんですが、ちょっと前に噂でありましたこととあわせると、やはりこの夏にm4/3で2機種投入ということなのかなと。
» continue reading
HD キヤノンからはEOS Kiss X3 [link]
パナソニックはLUMIX DMC-GH1 [link] とレンズあれこれ [link]
などなどが登場しているわけですが、共にHD録画が売りになってるレンズ交換式カメラです。
» continue reading
|<  < | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | >  >|