detail
G1のファインダー さて、視野率100%サイコー!な流れの続きなのですが、その点でもとても期待していたのがm4/3だし、パナソニックのG1だったのですが、ようやく実物に触れる機会があったのでした。
正直その見え方には吃驚した。
ついでにコントラストAFの速さにも吃驚した。

もちろんまだまだ足りない部分もあるけれど、初号機としてはとてもすばらしいと思ったし、もう今後は皆この方向で良いんじゃないかとすら思えてしまった。
ただ、そう思いつつも、この方向性でのよりハイエンドなものというのが、なんだかイメージできなかったのでした。

たとえマグボディに防塵防滴で高速シャッターを搭載したボディに、このファインダーで視野率100%かつ大きな表示だったとしても、なんだかやっぱり違和感があると思う。これまでのEVFよりも大きく進化したからこそ気になりはじめた違和感のようなもの。おそらくEVFがもう2ステップぐらい進化して、光学ファインダーなのかEVFなのか言われないと気がつかないようなものになるまでは、進化すればする程に「不気味の谷」のように気になりはじめてしまう見え方の違和感があるように思う。
それは「ギラギラ」だったり「ニジニジ」だったり色々と表現できるものだとは思うのだけど。

でも、このG1がでたことで、まだまだ進化の競争が続いていきそうなことにはとてもワクワクするね。
そろそろ一年になるので振り返ってみる そろそろE-3を使いはじめて一年になろうとしているわけで。
一年使ってきてようやく慣れてきた感があるので、そろそろ常時RAWのみにしようと決めた。
でもって、それにあわせて長く愛用してきたiPhotoに別れを告げることにしたのでした。
» continue reading
テレビ 今やこれが我家のテレビ。
といってもOrbサーバにテレビチューナーをつけたわけでもなく、もっぱらYouTube。
「うちのテレビはどんどん小さくなっていくねぇ」とは娘の談。
世の流れと真逆です。

台座になってるレゴは最近また火がついてるので、バケツを買おうかと思ってる。
Xがでた 遂にD3Xが登場したわけですが。 [link]
サンプル見たらすごすぎて吃驚した。
でも、値段がまた吃驚なので、これと比べて考えれば、α900はあの値段であの内容は相当に頑張ってるんだなと見直せた。

さて、こうなってくるといよいよ来年あたり4/3は正念場だろうか。
三層に行ってくれると面白いのだけど。

E-3のボディはいろいろ言われたりもしたけれど、結構良いボディだと思うんだよね。
だからこの路線は変にブレずに維持したままで、中身を変えていってほしいなぁ。
リード練習 旅行に備えてリードも検討&練習中。
首輪に直接繋ぐのと、ハーネスをつけてそれに繋ぐのを両方試してみた。
» continue reading
そういえば2.2がとても良かったのだった そういえば、iPhone Software Update 2.2がでてたのに書くの忘れてた。
ちょうど出かけないといけないその直前にリリースされてしまい、でもこれは断固出かける前に入れておかねば出先で絶対後悔する!と粘って粘ってダウンロードし、内容を確認する間もなくそのまま飛び出したのでした。
絵文字とかストリートビューが派手なので話題になりますが、やっぱり今回のアップデートのメインはSafariでしょう。
2.1までの不安定ぶりからは考えられないぐらい安定してしまい、その安定ぶりがなんだか気持ち悪く感じる程。

ホントあとはコピペだけつけてくれればもう完成じゃないかな。
あ、Flashもか。
旅行準備 年の暮れにシャンプーも連れての旅行が決まってしまったので、それに備えてあれこれ準備中。
とりあえず車に乗ることから練習せねばと近所ドライブ。
» continue reading
粘土の色 雨の日で一日家にいると、子供らの力が余りすぎて困る。
そんなわけで小麦粘土で遊ぶ。
自分が子供の頃には小麦粘土なんてお店に置いてなかったように思うし、こんなに色がきれいな粘土は見たことがなかった。
手もベタつかないし、ホントにカラフルだし、子供の頃にこれで遊びたかったなぁ。
アーバンディスガイズ60 50と60とで悩みまくった結果60を購入したのだった。
いざ届いてみると、60でもこんなものかという感じなので、こっちにして正解だったと思う。
でも、中はホントにムチャクチャ入る。
どこに入れたか分かんなくなりそうなぐらいに、あっちこっち開くし。

これでMacBookとE-3とあれもこれもとてんこもりで出撃可能になりました。
YouTubeのfmt=22がヤバい件 あまりに感動したので取り急ぎメモっておく。
【YouTube】 URL末尾に「&fmt=22」で動画が超高画質に! [link]
冗談じゃなくもうテレビいらないんじゃないかと思えちゃう。
でも、これはなんか規制が来そうだなぁ。。。
|<  < | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | >  >|