detail
MacBook Proのスリープ磁石 クーラーの無い環境なので、日々うだるような暑さに汗だらだらでありますが、MacBook ProにThunderbolt Displayを繋いでいる際に、本体のディスプレイを閉じたクラムシェルモードだと排熱が少し不安になるところ。

Snow Leopardまでは、
1. 本体ディスプレイを閉じてスリープ
2. 外部モニター接続してスリープ解除
3. 本体ディスプレイを開く
というステップでは本体ディスプレイは表示されず、外部モニターのみを使用しつつ、本体も開いたままにしておけたのですが、Lion以降この方法はできなくなりました。
上記ステップをLion / Mountain Lionで行った場合には、3.の本体ディスプレイを開いた時点で本体側も表示されるようになってしまいます。

MacBook Pro本体でディスプレイを開いているか閉じているかは、内部の磁石センサーによって認識しているので、これをだましてやると、ディスプレイを開いた状態でもディスプレイに表示をさせずにとどめておくことができます。

その位置はここら辺。
あまり磁力が強くない磁石を置いておくと良い感じにスリープしてくれます。

静冷台に載せつつのこれで、なんとかこの夏を乗り切ろうかと。
夏のバームクーヘン いただいたバームクーヘンの箱が夏仕様で素敵すぎる。

さておき、
MacBook Pro用のPowerNap有効化アップデートがでて、無事にPowerNapが使えるようになりまして、なかなか便利ではあるのですが、たまに挙動が怪しいところもあったり。
» continue reading
子ガメ誕生 ようやくタマゴから完全に出ました。
小さいけど元気良く動いております。

あれ?
» continue reading
カメタマゴ遂に孵化! タマゴから手がでてます~!
ツメが小さい!!
» continue reading
プログラミン 大分前に一度見せてみたけど、そのときはあまり興味を示さなかったプログラミン [link] に今年の夏休みにはすっかりハマっている様子。
プログラミンはなかなか良くできているのだけど、やはり変数が欲しいなぁ。
OS X Mountain Lionリリース! 遂にリリース!
6/11以降にMacを購入した人はUp-to-Dateプログラムへ申し込みを行うと、ダウンロード用のコンテンツコードがメールで送られてくるようになります。
このコンテンツコードが既に使用済みになってしまっているというトラブルが起きているようですが、我家では特に問題もなくメールも即届いたのですんなりダウンロード&インストールできました。
とりあえず使ってみて気になったところとしては。。。
» continue reading
夏休み襲来 気がつけば、はや夏休み。
ブラックベリーを採りつつその場でパクパクつまみ食い。
影絵 ゴチャゴチャしたケーブルが机から落ちないよう置いたブックエンドが、良い感じに影を落としてた。
夏到来 梅雨も明けて猛烈に暑くなってきましたので、今年もこれを出しました。
長い余韻の音が心地良いです。
» continue reading
海の日 今年初の海。
» continue reading
|<  < | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | >  >|