detail
夏到来
梅雨も明けて猛烈に暑くなってきましたので、今年もこれを出しました。
長い余韻の音が心地良いです。
その時間によって涼しい場所が変わるので、移動ができるMacBookはとってもありがたいのですが、こう暑いと本体の温度も上がってきてファンが唸り始めてしまう。
そこで、昔PBG4で使っていた静冷台4G4を引っ張りだしてきました。
デザイン重視で効率はあんまり良くないと言われた静冷台でありますが、結構効果はあります。
汗っかきなので、ほんのり熱いパームレストが涼しくできれば良いのだけどなぁ。
海の日
今年初の海。
» continue reading
好きなところで好きなときに寝る
机の上が占領されて仕事にならない。
RetinalizerでFirefoxをRetina表示化
草をはみはみしてるときの顔がおもしろい。
さておき、
Firefox、ThunderbirdをRetina表示に!MacBook Pro with Retina display用ユーティリティRetinalizer | ひとりぶろぐ [
link
]
こちらのRetinalizerを使いましてサクッとFirefoxがRetina化できました!スバラシイ!
これでもうFirefoxもジャギジャギ文字ではなくなります。
Retinaの道は進み始めると後戻りできませんなぁ。。
手から餌やり
指を噛まれないように注意しつつのサービス。
しかしこの後がっつり噛まれてしまうのでした。
デスクトップ機的MacBook Pro
トリプルモニタ環境。HDMIも使えばもう1台いけるのがスゴい。
そして見た目一番小さい本体の液晶が、実は一番解像度が高いというのもスゴい。
快適だ~~。
嫌GREE
iPhoneアプリで最近GREEが増えてきて鬱陶しい。
Storeのランキングなんかにフィルタリング機能をつけてほしいところ。
そういうアプリは入れなければいいのだけれど、最近はOpenFeint→GREEの結果、アップデートするとGREE登録必須化されてるアプリもあったりで、起動時にGREE IDを要求され、入力せずには中に入れないということに。。。OpenFeintは登録せずともオッケーだったアプリが、GREEになると登録必須というのはなんだかなぁ。まぁ、GREE ID作るぐらいならアプリ削除を選ぶわけだけど。。
ちなみにGREEは退会するのも大変。
けっこう大変!GREEを退会する方法(iPhoneアプリ版) - nanapi Web [
link
]
退会理由によっては退会できないというのもなんともスゴい。。。
カメタマゴ1ヶ月目
3個のカメタマゴのうち真ん中のものがダメでした。
2個は白濁が進んでおりましたが、真ん中のは白濁せず徐々に茶色になり、遂にはちょっとポワポワと綿毛のようなカビが来てしまいましたので取り出しました。
産んでからほぼひと月となりましたので、キャンドリングなどしてみましたところ、やはり茶色のは何も見えず空っぽ。一方ほかの2個は血管が見え黒い影が時々元気良くぐりんぐりん動いておりましたよ!やったー!
このまま順調に育ってほしいね~。
twitterfeedを試す
Facebookにtwitterfeed経由でポストするテストをしてたらRSS出力の作りが気になり始め、結果rss.phpの内容を作り直しました。
そんでもって、うまくポストできてるようなので、これまでゾンビアカウントだったFacebookにも、もう少しちゃんと参加しようと思い立ちました次第。
まずはプロフィール画像をアップするところから。。。
動物的走り
いつの間にやら走るのがめちゃくちゃ速くなっていて困る。
|<
<
|
61
|
62
|
63
|
64
|
65
|
66
|
67
|
68
|
69
|
70
|
>
>|