detail
MagSafeで給電のみ MagSafeの5つのピンのうち、まんなかを絶縁すると充電されずに給電されるというのを見て、ちょっとやってみることに。
で、それだったら、MagSafe - MagSafe 2コンバータを使えば充電/給電の切り替えが簡単で良さそう。


とりあえずMagSafeのピン部分をスキャンして真ん中3ピン分の形をプリントアウト。
それにビニールテープを貼った上でカットする。

真ん中のピン部分に両面テープでくっつける。
ちょっと見た目があれですが、ここにMagSafeをドッキングするとぴったり密着してズレることもない。

実際にMacBookに繋いでみると、コネクタ部分の緑/オレンジのランプは点灯しないが、バッテリ表示にはコンセントマークが表示され給電されている様子。
Thunderbolt Displayに繋ぎっぱなしで使うというような場合には、しばらくこれを使ってみようかと。
庭木伐採 GWだからとはりきって庭木を切りまくったら、どうやら切りすぎた模様。
草ガメ 子供が庭のカメスペース用に看板を作ってくれたのだけど、クサガメの「クサ」は「草」じゃないんだよな。。
特撮博物館 友人一家と愛媛に見に行ってました。
子供よりもお父さん大興奮。
» continue reading
Scratch 2.0スゴイ!(今更) 気がつけばゴールデンウィークですが、久々にScratchを息子と一緒に弄っておりましたらば、Scratch 2.0 [link] とやらを今更知って驚いている浦島ぶりですよ。
これまで息子もプログラミンとScratchの両方を弄っておりましたが、やはりプログラミンの方が気軽に使えるので好きだったみたいですが、2.0でもうScratchべったりになりそうな予感。
なんかもう色々夢が広がるね~。
とりあえずメモ 週末に気になったものメモ。

痛いニュース(ノ∀`) : はいだしょうこお姉さんの描いた『サザエさん』のタマがカオスすぎると話題に - ライブドアブログ [link]

【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「この技術は世界を変える」 富士通の最新技術が未来的過ぎる [link]

実際に制作された「メビウスの歯車」 « WIRED.jp [link]

【これはすごい】サグラダ・ファミリアで行われたプロジェクション・マッピングが壮麗すぎる - NAVER まとめ [link]
オプショントレイ 前から欲しかったこいつが遂に到着。
我家ではプリンターはHPのOfficejet 8600を愛用しておりますが、こやつはプリント、スキャン、コピー、ファックスとして使える上に、両面印刷もできるし無線LANにもぶら下がれるし、更にはiOSからもプリントできるので、子供らが気軽にプリントしたりできる便利なプリンターなのですが、これにはオプションでトレイを追加できるようになっているのですが、そのオプショントレイがなぜか日本では販売されていないのでした。
» continue reading
週末メモ 電王戦がおもしろすぎる。
そんな週末に「これは。。!」と思わずリーディングリストに入れてしまったものメモ。
» continue reading
姿勢が良い 未整理の写真を整理してたらコレがでてきて吹いた。
なんでこんなに背筋まっすぐなのか。
バーコードバトラー 週末にこれをゲットしてしまったのでした。
とりあえず付属のカードで遊ぶが、やはり本当の楽しみは最強のバーコードを探すこと。
» continue reading
|<  < | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | >  >|