色彩の錯視 今日の井原 [link] で知りましたが、コレ [link] はすごい。すごすぎる。

絶対本当は違う色なのにMASKを重ねたときだけ同じになるようにしてるFlashなんだと思って、スクリーンショットを撮ってPhotoshopで開いてみたり。
でも、この開いた段階では「あーやっぱり違う色じゃ~ん」なんて思ってたけど、いざその部分を切り取って並べてみたら同じ!!すげー!!

感動しました。
三線 なにげにがんばって練習を続けております。
「安里屋ゆんた」と「てぃんさぐぬ花」は、なんとか工工四見ないで歌いながら弾けるようになりました。まだ七とか八とか怪しいけど。
で、今は「十九の春」を練習中。
掛音がうまくいかず。でもほぼ弾けるかな。

この後は「国頭ジントヨー」に向かうつもりであります。
がんばります。
ダウン 食あたりでダウンしました。
もうグダグダです。。。
ぱわろじ 2GHz なんだかとっても忙しいわけで。
そんなときに限って起こるトラブルというのもある。

PowerLogixからG4/2GHzのカードがでていた。 [link]
で、そろそろというか前から考えてはいたのだけど、サーバ機にアップグレードカードを入れようかとあれこれ物色していた。2GHzなんてのじゃなくていいから、もっと安いので1.2GHzあたりの。
そんな朝にサーバが倒れてるのを発見。
サーバ部屋に入るとなんかものすごく暑い。
再起動かけてもシステム認識しなかったりで、かなり焦る。

あれこれやってどうもHDが一個おかしい感じなので、はずしてみるとすんなり起動した。
でも、やっぱり部屋の温度が気になる。こんなんでCPU温度が更に上がるのは如何なものか。
とりあえず扇風機でもあてておこうかとか考えたんですが、そういえば前にもこんなことをしていた気がする。
で、「扇風機」で検索したらあった [link]

去年とやってることが変わらないなぁ。
iTMSの検索なおってる ちょっとつまんないね。
iTMSの検索がおかしい 「ω」とか「( ゚д゚)」で検索すると、なんともおもしろい結果が。
skype 最近skype [link] を始めまして、SANWAのコレ [link] が導入されました。
周囲に対して、いかにも電話をしていますというスタイルなこれはなかなかしっくりきて良いです。

iChatでも試してみたんですが、どうもノイズが気になってしまいまして、対してskypeだとこれが実にクリア。結果音声はskypeで。テキストチャットはiChatで。という位置付けに落ち着いております。
skypeとiChatの2つが常駐するのもちょっとアレですが。
SPACEWARP これ [link] だよね。知ってる知ってる。
だいぶ前にかなり欲しくなってましたが、久々に見たらまた欲しくなってしまった。

ブラックバージョンとかでてるのね。
SPACEWARP SPACEWARPって知ってる?すきそーだなーと思って。
欲しい気がするんだよね~。わたしは根気がないのでだめかもしれない。。
iTMS US を利用したい ここ [link] とかで売ってるiTMSギフトカードを利用すると、米英加のiTMSでりようできるようです。
しかも、PINナンバーだけが送られてくるようで、送料とか発生しないのでお手軽そう。
|<  < | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | >  >|