detail
/ category : computer  » reset
Scratchがおもしろい件 Scratchの存在はぼんやりとしか知らなかったのだけど、Make:06 [link] を読んでおりましたら、子供向けのコンピュータクラブでコレを使用して大好評!みたいなのがありまして、ほぅほぅScratchってどんなもんでしたっけと調べてみましたら、これ [link] とかなかなか良さげ。

でもねー。結局は英語だしね。
日本の子供にはまずそこの壁がなんともよねぇ。。

などと思いつつもとりあえず本家 [link] にいってみると、ちゃんとMac OS X版もあるんで試しにダウンロードしてみたわけだ。
で、起動すると、一瞬英語のインターフェースが表示された後、なんと全て日本語表示に切り替わったのですよ。各種ブロックも全てローカライズされている!すばらしい!!

右も左もわからないけど、たぶんこうだろうと手探りしてみると、簡単に猫をカーソルキーで左右に走らせられたりですよ。これはおもしろい。
レスポンスも良いし、これは是非一度子供にやらせてみたい。

ま、そのまえにとりあえずは自分があれこれ遊ばないとな。。
Xserve アップデート 「こんなオバケがでるので おきをつけください」
これは怖い。

さておき、Xserveがアップデートされましたよ! [link]
» continue reading
いきなりキタ 突然発表されとりました。
mini [link]
iMac [link]
Mac Pro [link]
MacBook Pro 15inch [link]
Time Capsule [link]
AirMac Extreme [link]

Mac Proが旧モデルと比べてどれくらい速くなったのかが気になるところ。
どうも比較グラフ見てもピント来ない。
人柱待ちか。。

あと新シネマはまだ??
あれやこれや グーグル検索結果すべて「コンピュータに損害を与える可能性あり」、原因は人為的ミス:ニュース - CNET Japan [link]
ちょうどあれこれ調べもの中だったのですが、突然これになっちゃって、あれ?そんなにヤバいワードだっけ??と吃驚したものでした。
そんなわけで久々にYahoo!使いましたよっと。

アドビ、アップルと組んでiPhone用 Flashを開発中 - Engadget Japanese [link]
「第三のFlash」ってどういうものなんだろうかね。
でもとりあえずは進行しているようなのでよかった。

ソートアルゴリズムの可聴化 - ならば [link]
これはおもしろい。

Javascript Super Mario Bros [link]
JavascriptでSuper Mario。
カーソルキーとAとSで操作。
マップエディタとかついてるし、Javascriptでここまで再現するのは凄すぎる。
でも、HHKBだとFnの絡みでちょっと難しい。
2TB HDD 物欲が盛り上がるたびに、ちょっと前に誕生日を迎えた際にいただいたケーキのメッセージを思い出すのだった。

世界初の2テラバイトHDD WD Caviar Green 2TB正式発表、出荷開始 - Engadget Japanese [link]
ま、そうはいってもこれはちょっと気持ちがぐぐっと盛り上がった。
遂に2TBか。
こうなってくるとコンパクトなサーバを作りたくなって来るねぇ。

いいかげんワイルドに放置している我家のサーバも構成を見直す時期に来てるな。。。
Palm Pre 速報:Palm、新プラットフォームPalm webOS、新スマートフォン Palm Preを発表 - Engadget Japanese [link]
なかなか良さそうだし、後追いではあるものの十分他を追い抜く要素を持ってる感じです。
カードや画面の角が丸いのが昔のMac OSのようで親しみが持てます。やっぱり角は丸いのが良いなぁ。
ボディの丸っこいデザインと良くあっていると思いますね。

Palmがいよいよ逆襲を始めるのか。
今後の各社の展開が楽しみだなぁ。
そういえばMacworld Expoだったけど やっとこさ17inch MacBook Pro [link] が発表されていたわけですが、Mac miniは?Mac Proは??iPhone nanoとかtouchのでかいやつとかは???
ジョブズじゃないこともあってガッカリ感倍増。
でも、iPhoto '09 [link] のFacesはなかなかステキで、こういう便利な整理機能はApertureにもドンドン取り入れてほしいねぇ。
というか、離れてしまったiPhotoに戻りたくなった。

春先に体重の戻ったジョブズが、Mac Proとシネマディスプレイとプロアプリとあと10.6で派手な発表会をやってくれることを期待しまっす。
YouTubeのfmt=22がヤバい件 あまりに感動したので取り急ぎメモっておく。
【YouTube】 URL末尾に「&fmt=22」で動画が超高画質に! [link]
冗談じゃなくもうテレビいらないんじゃないかと思えちゃう。
でも、これはなんか規制が来そうだなぁ。。。
ちょいメモ

Kerio MailServer [link]

「iPhone等のスマートフォン端末にプッシュメール、ワイヤレス・グループウェア同期を提供出来ます」にビビッときた。クロスプラットフォームで良さげ。
でも、こういう機能ってMac OS X Serverで真っ先に搭載すべきなんではと思うのだけど、やっぱりもうやる気ないのかな。

iPhone Pro [link]

正直、これは欲しい。
ホームボタン3つあるのは笑っちゃったけど。
MacBook 届いてしまったのでした。
我家でのノートパソコンとしてはPowerBook G4 Ti 667Mhzが老体に鞭打って頑張ってもらってたわけですが、チタニウムはなんだかんだであのボディが結構気に入っておりました。
手元のあたりとか禿げてきちゃってるのだけど、その後のアルミボディのものなどと比べてもやっぱりこっちが好きで、またこういうのを出してくれないですかねぇと目を細めておりました。
» continue reading
|<  < | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | >  >|