/ category : computer  » reset
10.4.7 Mac OS X 10.4.7 がリリースされました~。やったー!

で、さっそく検証してみましたが、ネットワークホームディレクトリでのFinderのバグは直っている様子。アップデート項目にも記載されているAFP上のAdobe系ファイルの取り扱いですが、こちらはネットワークホームディレクトリ上ではやっぱりまだイマイチな感じ。。。もうこれはUniversal化されるまで放置して、なかったことにされそうな予感。。。

まぁ致命的な問題であったFinderバグが解消されたことは大きいですね。
AFP上でのcpコマンドの問題も同様になってるらしい。

これでやっと、10.4 Server & Clientが使えるモノになった感じがします。
もうすぐ10.4.7がでるらしい もうまもなくリリースされると言われている Mac OS X 10.4.7 では、AFP 上のファイルをアドビやクォークで弄る際の問題が解決してるそうな。ということは、例のスポットライトがらみの問題 [link] が遂に解決してるのだろうか。高まる期待。

もうすぐ 10.5 が垣間見えようかというところで、ようやっと 10.4 も DTP 的現場で使えるものとなるのでしょうかね。
iSight 先日、iMac内蔵のiSightを使用してはじめてiChatをやってみた。
iSight自体は子供たちが散々Photo Boothで遊んでいたので、なんというかお腹いっぱい気味だったのだけども、いざiChatとなるとちょっとそれは違ったのでした。
iChatを使うには使うのだけど、相手側(東京)はiSightなしのiBook G3。
なので、こちらの映像は向こうに見えてるけど、こっちには相手の声しか聞こえない状態。
でもそれでも両サイドともちょっとした感動があった。
多少遅延があったりもするけれど、遠く離れた場所とこうやって映像をやり取りできることは、電話で音声をやり取りするのとは全く違う親近感がある。これはヤバいなと思った。

そんなこんなで今、相方の実家とiChat + iSightで通信できる環境を作ろう計画が発動中。
インフラ整備 なんでも作るよ。の「忙しいからって仕事ばっかやってちゃイカン [link] 」ってのはその通りだと思う。
で、先週忙しいときにちょくちょく注文しておいたものが週末にまとめて届いたので、あれこれと弄っておりました。

まず、先日光プレミアムになったのだけど、イマイチ思ってたほど速度が出ないので、フレッツ網内で計ってみたらこれは結構速い。じゃ、プロバイダー?ってことで、プロバイダーを変更してみましたらば、ずばっと速くなりました。
でも、その結果固定IPじゃなくなってしまったので、久々にDDNSのお世話になることに。。。
もうちょっと固定IPサービスが安ければなぁ。。

次にLAN。
昨今のintel MacはみんなGbEでしかもジャンボフレーム対応してたりするんで、先日交換したハブもジャンボフレームに対応してるものとしてGS908Eを選択してたんですが、G5の内蔵Ethernetがジャンボフレームに対応していなかったりなのでした。。
そんなわけで、AppleのGbEカードを購入。我家ではこいつは2枚目。その昔は待てど暮らせど届かなかったりでしたが、最近は翌日発送とかなんですな。
これでG5もMTU 9000に設定できるようになりました。
ジャンボフレームだとやっぱり速いね。もうめちゃくちゃ快適。

これであとはケーブルをきれいにまとめて配線し直したいなと思案中。
PC-50 週末は娘の誕生日でてんやわんやでした。

で、先月 [link] 考えていたガレバン用キーボードとして、ローランドのPC-50を購入したのでした。
ちょっとでかいけど。
モーションセンサー MacBook / MacBook Pro のモーションセンサーがおもしろい
・MacSaber Battle [link]
・SmackBook [link]
MacBook 遂にMacBookが登場 [link]
アップルのサイトの画像だとブラックモデルの質感がイマイチよくわからなかったのだけど、こちら [link] を見ますに、なかなかカッコいいんじゃないでしょうか。
液晶がツルピカになったりとか、キーボードがVAIOっぽいとかありますけれども、値段的にもなかなかビビっときておりますし、このブラックモデルの感じからしてMacBook Proよりいいんじゃないの?と思ってしまったりです。

この流れでアップルのデザインカラーがブラックへシフトしていくといいなぁ。
G5を置き換えるタワーモデルでブラックとかでたらもう最高。
17-inch MacBook Pro でてたー。 [link]

とりあえずFw800が残ってよかったなと。
あとはまぁなんといいますか、取り立ててワクワクする要素がないなぁ。。。


それよりも、MacBook ProのページがPNGバンバン使ってることに驚いた。
ハブ これまでずっとBUFFALOのLSW-GT-8Cを使っていたのですが、同時使用する機器が少なかったため特に問題はなかったのですが、最近intel iMacなんかが加わったりで8ポートフルに使い始めたわけです。
最初は何が原因かよくわからず右往左往したのですが、とにかくサーバとの接続が切れる。ネットワークホームディレクトリを使用しているともう泣きそう。
あれこれ試しまくって、最後の最後でハブがタコであることが判明。
これはあまりにタコです。タコすぎ。

もうとにかく早く交換したくなって勢いでコレ [link] を注文しましたとさ。
Apple Remote Desktop 3 Apple Remote Desktop 3が発表されました! [link]

リモートドラッグ&ドロップとかパワーコピーとか、なんかもうかなり魅力的。ユニバーサルバイナリにもなってるし。

やった~~~。
|<  < | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | >  >|