/ category : computer  » reset
Divx Stage6の画質がスゴイ [link]
YouTubeに比べるとまだまだ少ないですが、この画質はスゴイ。
フルスクリーンでもみれちゃうし。
PHP リャマ本とラクダ本を並べてあれやこれやとやってたら、PHPもいいよという声が。
そうですか。いいですか。気にはなってるんですけど、なんとなくね。。。
などと呟きつつも本買ってきた。とりあえず基本的なこと書いてる薄い本。
これが先月後半の話。

で、
今や本も結構増えてしまった。
PHPがおもしろくてずっぽり深みにはまりつつありますよ。
勉強がてら進行中の案件をPerlじゃなくてPHPでやることに。
やるぞー。

そんなこんなで、こちら [link] とかお世話になりました。
光プレミアムのPPPoE 前回失敗に終わったファームウェアアップデートですが、8/13にリベンジ提供される模様。 [link]
今度は工事期間もちょい長め。
Flip4Mac ついにUB版がリリースされておりました。 [link]
またひとつIntel Macが幸せに。


あと、関係ないですが、ワイヤレスMighty Mouseの開腹掃除うんぬんは、有線版と変わんないらしいですよ。
要望上がってきてないのかなぁ。。。
wireless Mighty Mouse でてました。 [link]

電池式なので、さすがに今度のは開腹掃除ができるんでしょうな。
というか、できないといいかげん不味いだろうと思う。

しかし、ちょっと高いなぁ。。
光プレミアム PPPoE 延期 [link]
PPPoE がうまくいかなかった模様。
1週間後ぐらいに再工事とか。
orz


追記
PPPoE がどうとかではなく、今回はCTUサーバを新サーバへ更新して、その上でファームウェアのアップデートという流れだったらしく、そのCTUサーバの移行に失敗した模様。
Kid Pix Deluxe 3X Universal Update [link]
すっかりチェックしてなかったのだけど、ふと思い立って覗いてみましたらば、UB化するフリーアップデータが配布されておりました。
相変わらずの元気のよさだなぁ。

まぁ英語仕様でも特に問題はないんですけど、日本語版も出したら売れるんじゃないかと思うんだけどな。
PIXUS Pro 9500/9000を発売延期 「インクジェットプリンタ PIXUS Pro9500/Pro9000」の発売遅延のお詫び [link]
キヤノン、A3ノビプリンタPIXUS Pro 9500/9000を発売延期 [link]

PIXUS Pro 9500が2007年夏以降、PIXUS Pro 9000が2006年9月下旬、って。。。
2007年ってどういうことよ。
今まで何やってたんだ??
遂に光プレミアムのCTUにPPPoEが追加 [link]
ファームウェアアップデートがくるみたい。
PIXUS Pro9500 この夏発売されるというPIXUS Pro9500 [link] がなかなか気になっております。PX-5500もいいけど、過去の経験からエプソンはなるだけ選びたくないなぁという思いがありましてね。

PIXUS Pro9500の場合、10色独立顔料インクとなっておりまして、この独立型というのは経済的にも良しとされているのだけど、色数増えてくると独立してようが結構インク代が大きくなってくるよねぇ。
もういい加減インク代で儲けるという発想をやめて、本体の値段を上げてほしいと思ったりですよ。

まぁそんな気持ちで詰め替えインクのスレをのぞいてみましたらば、いきなりスゴイ日記になっていて驚いた。 [link]
|<  < | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | >  >|