detail
/ category : computer  » reset
OS X Mountain Lionリリース! 遂にリリース!
6/11以降にMacを購入した人はUp-to-Dateプログラムへ申し込みを行うと、ダウンロード用のコンテンツコードがメールで送られてくるようになります。
このコンテンツコードが既に使用済みになってしまっているというトラブルが起きているようですが、我家では特に問題もなくメールも即届いたのですんなりダウンロード&インストールできました。
とりあえず使ってみて気になったところとしては。。。


  • PowerNapに関する設定が見当たらないのだけど、これは後日なのかな?

  • Mac OS X Server関連の管理ツールが、/Applications/Server のディレクトリごと消されていてちょっと焦った。

  • まぁ、それは32ビットアプリだからということなんでしょうが、で、新しいのはどこから落とすの?まだなの?

  • AirPlayミラーリングがなかなか良い!

  • Safari6はものすごく良い!!

  • メモはMailのなかで使うのに慣れていたので、分離されるのはちょっとなぁと思っていたけど、これがなかなか使いやすい。

  • 名称が「Mac OS X」ではなく「OS X」に統一されているのがちょっと寂しくもあり。

  • App StoreからLionが消えているのが気になる。購入済みからも消えているので、これは今後Lionは手に入れられないことになるのか。


と、まぁ色々ありますが、満足度はかなり高いです!
細かい問題は今後徐々に解決されていくことでしょう。
夏到来 梅雨も明けて猛烈に暑くなってきましたので、今年もこれを出しました。
長い余韻の音が心地良いです。
» continue reading
RetinalizerでFirefoxをRetina表示化 草をはみはみしてるときの顔がおもしろい。

さておき、
Firefox、ThunderbirdをRetina表示に!MacBook Pro with Retina display用ユーティリティRetinalizer | ひとりぶろぐ [link]
こちらのRetinalizerを使いましてサクッとFirefoxがRetina化できました!スバラシイ!
これでもうFirefoxもジャギジャギ文字ではなくなります。

Retinaの道は進み始めると後戻りできませんなぁ。。
デスクトップ機的MacBook Pro トリプルモニタ環境。HDMIも使えばもう1台いけるのがスゴい。
そして見た目一番小さい本体の液晶が、実は一番解像度が高いというのもスゴい。
快適だ~~。
twitterfeedを試す Facebookにtwitterfeed経由でポストするテストをしてたらRSS出力の作りが気になり始め、結果rss.phpの内容を作り直しました。
そんでもって、うまくポストできてるようなので、これまでゾンビアカウントだったFacebookにも、もう少しちゃんと参加しようと思い立ちました次第。
まずはプロフィール画像をアップするところから。。。
MacBook Proを使ってみてあれこれ 食欲が増すとともに餌をくれる人を判別できるように。
夕暮れ時に餌をやろうとすると、ものすごい勢いで集まってくる。
でも、きっと冬眠するとまたリセットされるんだろうな。。

さておき、MacBook Proも一週間実戦投入して良いところ悪いところがぼんやりとですが見えてきた感があります。
» continue reading
MacBook ProのRetina表示に対応 MacBook Pro Retinaモデルやっとやっとキター!!
ということで環境構築しながらも、当サイトもMacでのRetina表示に対応しました。

これまではiPadであれば有無もいわさず@2xに差し替えていたのですが、Javascript側でwindow.devicePixelRatioを拾ってCookie保存し、PHP側でそれを使って判定するというものに変更しました。なので初回のアクセス時のみ通常画像で、2回目から正しく判定されることになります。

さておき、MacBook Proは快適すぎで、これまでMac OS X Serverのネットワークホームの通常アカウントを使っておりましたが、勢いこれをモバイルアカウントにしてしまったぐらいです。
第二便到着 Thunderboltで裸族な感じのGoFlex Adapterが到着したのですが、こちらも現状我家で接続できるマシンがないため、このまま放置プレイなのでした。
このGoFlex AdapterはとりあえずThunderboltで繋ぎたい!という場合に重宝しそうなのですが、これにはThunderboltポートが1つしかなくて、数珠繋ぎできないところがちょっと惜しい。

はやくメイン便が来ないかなぁ。。
第一便到着 こちらが先行して到着した訳ですが、現在我家にはサンボル搭載機が存在しないため、しばしこのまま放置となってしまうのがちょっと悲しい。。。
しかし、すでにMagSafe2コネクタが同梱されているあたりはさすが。
来年のすごいの 朝方のカメはみんなそれぞれ好きなところでくつろいでいるのですが、なかには土に潜っている方も。
うっかり踏みそうで怖い。

さておき、
来年から本気出す。
と言われてしまったMac Proでありますが、クック氏は「来年後半にすごいの出す」とおっしゃっていたそうで、ではこの来年後半にでる「すごいの」というのは何なのか。
» continue reading
|<  < | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | >  >|