/ category : computer  » reset
でたー! 1GHz PBG4が発表されました。スーパードライブ付。デザイン変わらず。
iBookはG3/800でビデオが32MBに!
PBのほうは64MBかー。
スペックはこちら [link] にて。

うちのPBG4にスーパードライブだけ欲しいぞ。。
おぉ? やっぱりPBG4もでるのか??
1Gでスーパードライブ搭載だそうですです。ホントか?
でもボディは変更なしみたい。
でるのかでないのか なんか結局iBookだけという話もあったりですが、どうなんでしょうか。買う予定でもないのに、AppleStoreがメンテはいってるとドキドキだったりですよ。
新PBはでるの? 11/5にでるという話ですが、黒いPB画像とか作った人もいて、なんか盛り上がり気味。やっぱ黒いのがいいねー。ってか、ホントにでるのか?
でれば、OS9起動可能な最後のPBになりますね。
QT6.0.2 QuickTime 6.0.2 for Mac OS X [link] がリリースされておりますね。何が変わったんだかよくわからんですが、これから試してみまっす。
POLO起動 やっとこさCPUやらが届いて、無事に起動しました。
納品予定5~10日をフルに使って届きましたな。
なんか最初電源入れても何にも画面がでなくて焦りましたが、しばらくして再度電源入れてみると問題なく起動しました。電源が温まらないとダメだったのだろうか。。
なんかそういう内容の書込みをどっかで見たなぁという気も。。
G4筐体に自作機 こちら [link] に感動。

OSXだとやっぱり10pt読みにくいってことで、また12ptに戻してみました。うむぅ。
コニカのデジカメ KonicaのDigital Revio KD-500Z [link] ほしー。起動1.3秒というのはいいねー。ぼくはOLYMPUSのC-2000Zをずっと使っているのだけど、こいつは常に持ち歩くにはちと厚みがあるのですよね。んで、同じOLYMPUSのX-2 [link] がちょっと気になっていたのですが、Revio KD-500Zのほうが薄くていいなぁ。コンパクトという点ではRevio C2 [link] も魅力的。
Chimera 0.5 nightly 100404 J こちら [link] にて公開されております。ひじょーにいい感じ。いくつかのもたつきを感じてた部分がすべて解消されております。ますます当サイトのオススメブラウザになりそう。
でも、このテーブルの定期的なリロードはまだまだ必要。これが解消されたらなぁ。
POLO到着 届いたぞー。
と喜んでみるも、別のとこで買ったCPU&HD&メモリがいまだ届いておらず、今のところただのグレーのポストです。
ケース自体は「けっこう実物見るとしょぼい」と言われておりますが、ぼく的にはグーでありました。メタルにして良かった。 
|<  < | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | >  >|