detail
/ category : freetalk  » reset
庭のマロン ユズとクララも遂に庭デビュー。
そしてそれを見て身構えるシャンプー。大興奮のクー。
さておき、今回人工孵化と合わせて庭の3羽の雌鶏達にもタマゴを抱いてもらってありました。
ただ、最初はちょっとあたためては外に散歩に出かけたりとあまりやる気が見られず、そんなこんなで4、5日過ぎた頃に、急に3羽ともスイッチが入ったかのようにガッツリ抱き始め、最終的には人工孵化に遅れること3日後に無事に孵ったのでした。
最初の様子があんまりだったのでこれはダメかなぁと思っておりましたが、やっぱり餅は餅屋ですな。

ユズ&クララとは違って頭から背中にかけての茶色。
ということで、この子はマロンと命名されました。

すっかりお母さんになった3羽。孵化したてのところを覗き込んだらすごい剣幕で怒られました。
マロンが動き回るようになると、3羽それぞれがちゃんとお世話をしております。

そしていよいよマロンも外にでてきて虫をついばむようになりました。
ユズとクララに比べると遅れて出てきた分、ひと回り体が小さいかなという感じ。
ユズとクララ 先に頭が出た子は、順調に毛が乾いてちょこちょこ動き回るようになったので、育雛水槽へ移動しました。
ちなみにこちらは、ユズちゃんと命名されました。
» continue reading
ヒヨコがうまれる そして先週末の朝、ついにタマゴに穴が!
2つあるタマゴにほぼ同時に穴が開き、中からはピヨピヨと鳴く声が聞こえ始めました。
夕方ぐらいまでには出てくるのかな~と小一時間離れてから戻ってみると。。。» continue reading
ヒヨコを育てる ちょっと先月にさかのぼる話ですが、鶏の卵から孵してヒヨコを育ててみようと思い立ったのです。
しかし、うちの鶏達は雌ばかりなので、有精卵をどこで手に入れるかというところからのスタートなのでした。
色々な人伝に情報を集め、車で少し行ったところにある市場に毎週有精卵が出されていると聞き、無事にゲットすることができました。
で、その卵のうち2個を鶏達に抱かせて、残りを人工孵化させてみることにしたわけです。
» continue reading
唐人駄馬 GWの最後に唐人駄馬へ行ってきたのでした。実は初足摺岬。
» continue reading
平らな虹 環水平アークがでておりました!
» continue reading
Boulder 30 先日のYeti 400にBoulder 30 x 2での充電テスト。
2枚を連結してカメラの三脚に載っけました。
» continue reading
あれこれメモ ここ最近の欲しいものメモと、おっさんホイホイメモ。

キングジムのインターバル撮影レコーダ「レコロ」に新型IR7、高画質タイムラプス動画を撮影 - Engadget Japanese [link]
初代はVGAでガッカリだったのですが、この解像度なら欲しい!

家庭用プリンターで作れる、電子工作キット:日本のヴェンチャーが開発 WIRED.jp [link]
これもめちゃくちゃ欲しい!

ギアとか滑車が満載のレゴセットが超いい - デイリーポータルZ:@nifty [link]
ホントはMindstorms欲しいところですが、これはこれで欲しい!

Pica Pic | retro handheld games collection [link]
おっさんホイホイ その1

After Dark in CSS [link]
おっさんホイホイ その2
Goal Zero Yeti 400 週末これが届いたのでした。
Yeti 1250も考えたんですが、結局値段とサイズでこちらに。
でもYeti 400でも持ってみるとかなりの重さで、これが1250だったらと思うと。。。
家の中で場所を変えて使ったり、車に積んで運んだりといった用途だと400がちょうど良い感じ。
1250はほぼ場所固定で使うというのならアリかもしれないけど。
» continue reading
バーコードリーダー バーコードや声を使って商品を購入できるデバイス「Amazon Dash」 - GIGAZINE [link]
先日、Amazon Dashが発表されまして、日常Amazonにどっぷりな我家的には、あ~これいいなぁと。バーコードをピッとやって注文するのだけでも欲しいなぁと思ったのですが、そもそもAmazonでは普通にバーコードのコードを打ち込めば商品検索ができるので、簡単にできるんじゃないの?と思い立ちました次第。
» continue reading
|<  < | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | >  >|